11月例会のテーマは「LSD走」
座学の後、実技は「歩く人」の部に参加、走って歩いて合間にスケッチ
七五三で賑わう深川不動尊
ポカポカ晴れた日曜日
七五三のお祝い
晴れ着をきた子どもとご家族が何組もお参りに来ていた
慣れない草履をはき、着物の裾に足がもつれてなかなか進まない女の子
「おめでとうございます」
にっこりと微笑む笑顔が素敵
千歳あめ、懐かしいなぁ
自分の七五三の時を思い出しながらスケッチ
梵字の本堂に圧倒されながら、すぐ先の富岡八幡宮へ
初めて見た横綱力士碑
新横綱土俵入りの様子はテレビで見たことはあるが、「横綱力士碑」があるのは知らなかった・・・
正面、上部は月と太陽か?下に四股を踏む力士が彫ってあった
境内を出て、脇の八幡堀遊歩道へ
あれ??
複数のランナー発見
山西先生チームと遭遇
「おつかれさまで〜す」
東へ進んで木場公園へ
青と白
木場公園は快体健歩RCの練習会で何回か走ったことがある場所
まずは木場公園大橋へ
真っ青な空、す〜っとのびる白い橋、奥にスカイツリー、公園の木々は紅葉して黄色い
きれいだなぁ〜
スケッチして階段を下りたらすぐに「植物園」
こんなところがあるなんて・・・・知らなかった
中に入っていくとさらに発見!
「ザリガニ池」
棒切れにさきいかを付けた糸をくくりつけて真剣につっている
糸の垂れ方から見ると、そう深くなさそうだ
虫かごいっぱいにザリガニを入れてた男の子がいた
私:「すごいねぇ〜いっぱいだね〜」
男の子:「う〜ん!でも、もう帰るから池に逃がすんだ〜」
私:「ザリガニ、もてる〜?」
男の子:「もてるもん!」
私:「あら、すごいね!」
一匹ずつ逃がしている間にスケッチ