「楽走プラス原画展(のぐちさとこ水彩展 2 )(11月25日〜30日)」
個展会場入り前に描いた『個展前スケッチ』 by スケッチランのぐち
この「スケッチラン」をスタートさせたのは2019年春。今は2021年12月。
今回の個展は
〇この二年半の掲載スケッチの原画全部
〇コロナシリーズ12作品のうち、富弘美術館に展示している作品以外11点
〇その他 ランニングの世界の表紙や震災を風化させないための語り部バス・・・
点数にしたら300点くらいを 会場 成増にあるCafe’& Gallery Patina に詰め込みました。店内アレンジがすべて自由にできる会場だから展示できたと思っています。ありがたいです。
その個展期間中 会場入りする前に描いた「個展前スケッチ」です。ご覧ください
個展初日 朝 早めに出てサイクリング
「そうだ、散歩メロディーの」表紙画のように銀杏並木がきれいに輝いているに違いない!行ってみよう」
そう思いながら光が丘公園に行ってみると・・・
銀杏並木の上に青い空がきれいに見える
「あれ〜終わった?遅かったか・・・残念」
別の場所にいって散り始めの銀杏をスケッチ
@「広い公園 楽しむ人々」
黄色を描いたので赤を探そう
あったあった・・・
真っ赤の紅葉
でも その手前でキャーキャー言いながら写真を撮っている女の子たちが面白い
日本語ではないので何を話しているかは分からない
「ちょっと待ってよ〜」
「ね〜交代してよ」
「○○ちゃ〜ん 顔が見えないよ」
「これでいい?」
・・・・
言ってることを想像しながら描いてみた
A「みんなかわいいよ!」
個展二日目
今日はどこに行こうか?
浮間の方に行ってみようか。いや、会場とは逆方向に行くのはやめよう。
ふらふら進んで赤塚公園を抜け東京大仏へ
大仏様の後ろの銀杏が まるで背中の輪のようだ
それに合わせて黄色い大仏様にしてみた
B「銀杏に染まる大仏様」
描いている間におしゃべりした方に個展のご案内をお渡ししたら、夕方見に来てくださった。
つながりが増えて嬉しいなぁ〜
個展4日目
昨日は寒かった
今日は川は止めて、以前ビルドアップ練習をしに通っていた城北公園へ
銀杏がきれいだか、もう銀杏は描いたからいいなぁ・・
センサーがなったのは「竪穴式住居」
前に「こう言う場所なら十分キャンプができる」と思ったら、竪穴式住居キャンプ場なるものがあるらしい
なるほど・・・
E「泊まってみたいなぁ」
個展5日目
出発しようとしたら「あれ?スケッチ道具がない」
初日に、友だちと「スケッチ道具」で話が盛り上がったので、二日目から展示していた。
「まさか落とした訳はないよな〜置き忘れてきたみたいだ。まぁいいや」
現場ではペン描きのみ 会場Patinaで着彩するとこにした。
F「北野神社」
G「安楽寺」
もう少し時間がある。
高速側に下りてみたら・・・
H「大発見!セメント工場」